スタッフ紹介
施設の責任者・スタッフの紹介。スタッフのお子様への想い、施設への想いをお届けします。

管理者
石井 裕太
管理者の石井です。
4才になるダウン症男児の父親です。
息子が生後3ヶ月の時、たまたま近所にあった児童発達支援施設に週5日・10〜16時の間、お世話になりました。
そちらで息子をとっても可愛がって頂いたお陰で、私たちの家族は"心を整える時間"を作る事が出来ました。
引越しを機に藤沢の街でも、ダウン症ファミリーにとって、安心出来る居場所を作りたいという想いから、にじいろを開設致しました。
皆様のご利用をお待ちしております。

児童発達支援管理責任者
あきこ先生
4人の子どもの母です。
とは言っても、上の子どもたちは大学生以上ですが・・・一番下はダウン症の男の子、お笑い大好きな小学生です(*´꒳`*)
そして、以前は放課後デイサービスで児童発達支援管理責任者をしていたので、いろいろな障がいを持つお子さんとそのママたちと関わってきました。
自分と同じ境遇のママたち…
同じだからこそ、わかる心の痛みがあると思ってます。
お気軽になんでも相談してください。

理学療法士
たくみ先生
週1回ではありますが、ご縁を頂きこちらのにじいろさんに携わらせて頂いています。
お子さんそれぞれの体の調子や成長過程にあわせて遊びの中で運動、リハビリに取り組んでいきたいと思います。
そして、少しでも皆さまのやお力になれたらと思います。
よろしくお願いします。

児童指導員
ももか先生
療育施設での支援員や特別支援学校小学部、特別支援教育推進員として小学校のお子さんのサポートを勤めて参りました。
これらの経験を活かし、日々の活動を通して、お子様や親御様にとって安心できる場所を目指して、業務にあたります。
皆様のお力になれれば幸いです。
ご利用お待ちしております。

保育士
はる先生
ずっと児童発達支援で色んな子どもたちと過ごしてきました。お休みの日は子どもたちに、絵本を読んだり楽器の生演奏を届けています。
利用者様のどんな日にも寄り添って、子どもたちの笑顔と安心できる場所を作ります。にじいろでたくさんの経験の中で、成長発達を促しながら一緒に過ごしましょう♬
よろしくお願い致します。

保育士
ゆうき先生
学生時代は幼児教育を学び、保育と放課後デイサービスの現場に携わってきました。
子どもたちが毎日、楽しく笑顔で居られる環境を作って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。

保育士
ゆきの先生
幼稚園、保育園で長い間勤務してきました。
また、医療的ケア児の親として、日々、医療従事者との関わりがあります。子ども達の計り知れない力を目の当たりにしてきました。
にじいろで沢山の愛を貰っている子ども達のこれからが楽しみです。何よりも、愛情が、大きな力になります!
子ども達・保護者様の、少しでも力になれたら、と思います。よろしくお願いいたします。

タッチセラピスト
みか先生
タッチセラピスト、アタッチメント支援士、アロマセラピストとして児童発達支援、療育施設、個別支援などで様々な障害や病気をお持ちの小さなお子様から成人された方、そのご家族の支援をさせていただいております。
私自身も障害のある子の母として、セラピストとしてお子様やご家族のお役に立てれば嬉しいです!

児童指導員
ともか先生
3月からにじいろの仲間に入りました。今まで病棟の看護助手や、お菓子に携わる仕事など多岐に渡って仕事をしてきました。前職は放課後等デイサービスの仕事を3年になります。元気に楽しく、笑顔で過ごせる時間を一緒に作れるよう日々サポートして参ります。よろしくお願いします

新しい先生
新しく先生が増えた時は、
こちらから紹介致します。

外部講師
セラピスト
にじいろでは、毎月、外部講師をお招きして、子どもたちの発達を見てもらっています。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士などの先生を招いて、頂いたアドバイスから、日々の支援・療育を行なっております。

ダウン症児の
ご家族の皆様
定期的にダウン症のお子様を持つご家族様同士の交流会を行なっております。
家族同士のつながりを大切に活動しております。

外部講師
セラピスト
にじいろでは、毎月、外部講師をお招きして、子どもたちの発達を見てもらっています。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士などの先生を招いて、頂いたアドバイスから、日々の支援・療育を行なっております。

ダウン症児の
ご家族の皆様
定期的にダウン症のお子様を持つご家族様同士の交流会を行なっております。
家族同士のつながりを大切に活動しております。
ACCESS
"児童発達支援にじいろ"はこちら

藤沢駅徒歩8分。
JR藤沢駅北口(ロータリー2F部分)を出て、さいか屋を右手にしてコンコースを下ります。
ファミリーマートを左手に進みます。
さらに、左手にダイエーを通り過ぎ、右手に郵便局を通り過ぎます。
右手、1Fに調剤薬局「中央薬局藤沢店」のビルの5Fです。